SSブログ

秩父の夜祭にいってきた その2 [お祭り]

秩父の夜祭に行ってきました。

その2です

下郷の近くには宮地の屋台があります。

今年は宮地屋台で歌舞伎が演じられます。

歌舞伎は12月2日に宮地屋台収蔵庫前で、

12月3日は秩父神社で行われました。

秩父夜祭_下郷_2012-12-02_29_.JPG

挨拶が早々に終わって

玄武?がかかれた幕が上がります。

秩父夜祭_下郷_2012-12-02_30_.JPG

演目は「義太夫狂言」の3大名作の1つ「藤原伝授手習鑑」の「車引き」です。

秩父夜祭_下郷_2012-12-02_31_.JPG

3兄弟の梅王丸と桜丸、松王丸が兄弟で戦うシーンが演じられました

秩父夜祭_下郷_2012-12-02_32_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-02_33_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-02_34_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-02_35_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-02_36_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_47_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_48_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_49_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_50_.JPG

もうひとつは子供歌舞伎で

「青砥稿花紅彩画」で白波五人男の一番有名なところ「稲瀬川勢揃いの場」です。

一人づつ登場して見得を切っていきます。

秩父夜祭_下郷_2012-12-03_42_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_43_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_44_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_45_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_46_.JPG

主役の5人はさすがに練習がんばったんだろうなぁー

主役以外もがんばらないといけんよーw

学芸会ぽかったぞ



屋台で歌舞伎ができるようにつくるのってすごい。

真ん中の部分だけは屋台そのものなんだけど

そこに数時間で屋根までつけて歌舞伎ができるようにするのだもん

一日のうちに曳いて来て、作って、演じて、解体して、提灯つけて、曳いて・・・・

みーんなやってるのだもん

棟梁はすごいねw


曳き回しのスタートは宮地のところ

すぐそばにローソンがあるんですぐにわかります。

秩父夜祭_下郷_2012-12-01_19_.JPG

なぜか女の人のほうが多いように感じる。

秩父夜祭_下郷_2012-12-01_20_.JPG

「猩々酔舞」が後にみえます。

秩父錦をのんでいるのでしょうか?w

秩父夜祭_下郷_2012-12-01_21_.JPG

理事さんたちは朱色に金の鶴が舞っている着物で統一されてます。

秩父夜祭_下郷_2012-12-01_22_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-01_23_.JPG

宮地のギリ回しです。

秩父夜祭_下郷_2012-12-01_24_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-01_26_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-01_27_.JPG

引き回しの途中では

下郷と違って笠鉾ではなく屋台なので曳き踊りがあります。

秩父夜祭_下郷_2012-12-03_37_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_38_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_39_.JPG

一緒についていくと大体、会所前くらいでやっている感じがしますが調べておくといいかもしれないですねー

夕闇が近づいてきて、屋台に明かりが点り始めると沢山の人たちが集まり始め、

秩父神社前は人も交通規制の対象になりはじめますw

秩父夜祭_下郷_2012-12-03_51_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_52_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_53_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_55_.JPG

引き手の皆さんはかなり元気でしたが

わたしはもうへろへろで公園に向かっていくのを見送って力尽きましたw

秩父夜祭_下郷_2012-12-03_54_.JPG秩父夜祭_下郷_2012-12-03_56_.JPG

その3 中近へ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。